日本ではAB型の次に少数派(22%)※wikipedia
先祖は各地を転々としていた遊牧民。
不毛な土地でたくましく生きてきた「B型」の体質と理由に迫ります。
B型の体質と理由

B型の人は、長年の研究から下記の体質傾向があるとわかってきています。
免疫力
×「B型細菌」に対抗できない
食べ物の適性
◎B型の食べ物は適する
×A型の食べ物は適さない
B型が、このような体質になった理由は、B型の起源が「遊牧民」であり、体の中にある腸内細菌類が遊牧民の主食である「乳製品や羊肉」を消化ができる様に発達したからだと考えられています。
この免疫と適正がベースとなり病気、ストレス耐性さらには性格…と色々な部分に影響しています。
では、詳しくみていきましょう。
B型のかかりやすい病気

B型は、病気にかかりにくい血液型です
でも、単に強い血液型であるという訳ではなく、実は運が良かっただけです。
なぜ運という言葉を使うかというと、偶然この世の中にB型の細菌が少ないからです。
もし、B型細菌が沢山世の中にいればA型と同じく病気にかかりやすい体質だったかもしれず、O型の様に「免疫が強いから」というわけではありません。
なので、もし将来何かの変化でB型細菌が増えたら一気に病気にかかりやすくなるかもしれません。
しかし、B型のルーツである遊牧民の生活は農耕民のA型等と比べ過酷な環境だったためか、ストレスにも強いという特徴があり、ストレスからくる病にはなりにくいと言えます。
かかりやすい病気は以下の通りです。
かかりやすい病気
・インフルエンザ
・食中毒(サルモネラ菌の一部)
・肺結核
・肺炎球菌
・フィラリア
上記の通り、A型のかかりやすい病気と比べるとかなり少ないです。
しかし感染症には弱いです。

感染症に弱いために、大勢の人間との接触を避けようとして少人数で遊牧生活をはじめたという説もあります。
続いて、今度はB型の食べ物適性をみてみましょう。
B型の食べ物適性
B型の体は、B型の食べ物は合うがA型の食べ物は合わないという特徴を持ちます。
つまり、A型の食べ物を食べると抵抗力を使う為、抵抗力が下がります。
主な、あう・あわない食べ物は下記の通りです。
体にあう食べ物
- ミルク
- チーズ
- 羊肉
- はまぐり
体にあわない食べ物
- 豚肉
- 牛肉
- ウナギ
- ナマズ
B型にあったダイエット方法

結論は「B型にとって消化の良い物を増やし、B型にとって消化に悪い物を減らす」です。
B型にとって消化しやすい物(ミルク、チーズ、羊肉、はまぐり等)を中心に摂りましょう!
遊牧中心で生活していたルーツから、豚肉、牛肉、ウナギ、ナマズなどは消化しにくいのでダイエットにはオススメできません。
ここまでが、血液型による特徴です。
免疫のあげ方と食事

体質は血液型だけではなく産まれた後の食生活も影響します。
A型農耕民は穀物・植物を、B型遊牧民は乳製品を、O型狩猟民は肉を食べていた事が体質の差に影響しています。
つまり、食事により体質を改善できます。
先程「B型は感染症に弱い」という話をしましたが、感染症に負けない為に、「食生活で免疫を高める事」が重要になります。

免疫を上げる食事はこちらの記事が参考になります。

あのファッション雑誌の代表「VOGUE」の公式HPでも
血液型別食事法が紹介されています。

以上、B型の体質でした!
おわりに
いかがでしたか。
本記事の傾向があてはまる人が、あなたのまわりにもしいたらその人はB型かも。
ここまで読んだあなたはB型の体質をある程度理解できたと思います。
ぜひ、この知識を「健康管理(●●の病気に気をつける)」「病気対策(●●の食べ物に気をつける)」など、実生活に使う事で本当の意味で役に立つと思いますので、ご活用頂ければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
是非本記事をシェアボタンで広めて頂けると励みになるのでよろしくお願いします!
この記事を読んだあなたにオススメの記事
2020年3月20日追記
コロナウイルスと血液型の関係について、本サイト独自分析も行い記事にしました。
血液型に興味があるあなた。ぜひ、B型の性格もぜひご覧下さい!
他にも、A型、O型、AB型の体質も解説しています!AB型とはまた全然違うんです。
A型、O型、AB型の性格はこちら!性格をその性格が作られた理由付きで紹介してます
参考文献
- 血液型で分かる なりやすい病気・なりにくい病気 (講談社) 新書 2013/11/21 永田 宏
- 本当は怖い血液型 (イースト・プレス-文庫ぎんが堂) 文庫 2011/3/1 全日本血液型研究会
- 食物アレルギーのすべてがわかる本 (講談社) 単行本 2014/5/29 海老澤 元宏
- 保健室で見るアレルギーの本〈1〉食べ物のお話 (国土社)大型本 2010/1 近藤 とも子
- ABO血液型がわかる科学 (岩波ジュニア新書) 新書 2015/7/23 山本 文一郎
- 血液型の暗号(日東書院本社)単行本 2008/9/18 藤田 紘一郎
コメント